広 住 花 岳 プ ロ フ ィ ー ル

最終更新日 2024.8.7

名 前  広住花岳・本名 廣住榮一(広住栄一)ヒロズミ エイイチ ・雅号 花岳

▲學書歴・書道関係役職

・平尾花笠、七丈南豊、深山龍洞、井茂圭洞、各先生に學ぶ。

・一般社団法人書藝文化院(主宰=飯島春敬)が主催する

 日本書道史研究講座(平安書道研究会併催)1972年(昭和47年)3年間の全課程を修め卒業

・書画研究岳朋会、書道・習字塾・広住書道教室主宰(教場/静岡市清水区駒越・草薙一里山)

・多くの書道塾、書道教室で競書に使われている書道・習字研究誌、書三昧審査員(書三昧本部・静岡市清水区)

・静岡県書道教授会 相談役(2024年~) 入会資格審査委員(2012年度~2025年度)

・リビングカルチャーセンター( 静岡リビング新聞社 テレビ静岡後援)講師

   元NHK文化センター静岡教室 講師

    墨はがき( 枕草子で季節のおたより)

   楽しく学ぶ漢字 

   「かな」と暮らしの書

・静岡市民文化祭書道展 かな部審査委員

・全日本書文化振興連盟常任理事

・一東書道会理事 静岡支局長

・東洋書芸院審査同人 名誉会員(2018年~) 監事(2010年度〜現在 2024年度)、役員選考委員歴任

  東洋書芸院創立30年、同35年、同40年(平成28年度)功労者表彰受章

・日本書芸院二科かな部審査員

・ふじのくに(静岡県)芸術祭委嘱作家 2024年3月11日 静岡県書道連盟から推挙される。

・読売書法会幹事 かな

趣 味

 
今の所 このホームページ作りを愉しんでいます



情報処理技術者国家試験(経済産業省)初級システムアドミニストレータ  2002年5月 合格 
その他の取得国家試験
 環境計量士   試験合格 昭和50年  現「濃度」「振動・騒音」合格後
     旧計量教習所(東村山市)に於いて2週間の環境計量教習を修了、通商産業大臣に登録
    前年の昭和49年、当時、社会的に大きな課題になっていた公害環境関係に対応する為、
    計量法が改定され計量士は一般計量士と環境の濃度、騒音、振動を扱う環境計量士の
    二つに区分され、その第一回目の試験てあった          
    通産大臣登録 第環195号 昭和51年 
                    その後 環境計量士として 環境計量証明事業所の創設立ち上げに
           参画 環境計量証明事業に係わる、
          
           
 作業環境測定士  化学分析の専門家(環境計量士)として労働安全衛生法のみ受験
         放射性物質(別表2号の作業場)以外の全区分 合格
              (財団法人作業環境測定士試験協会) 昭和51年
           別表1号の作業場 鉱物性粉じん
             3号の作業場 特定化学物質
             4号の作業場  金属類
             5号の作業場 有機溶剤
            
   労働大臣登録  第1種作業環境測定士 22-18   昭和52年
             別表1号の作業場 鉱物性粉じん

 公害防止管理者 水質関係第1種 昭和49年
         大気関係第1種 昭和50年

 環境関係の化学物質や騒音、振動の測定値について疑問が生じたときは計量証明事業所等の
測定時の生データを記録したノートや機器分析の記録紙 検量線の提出を求め
サンプル量、採取場所、採取時刻、記録紙のドリフト等からその信頼性を精査する
一般に測定値はその誤差を統計的に推定したり測定方法による誤差を考慮しデータを評価活用する
 なお極めて重要なものについてはサンプル採取から最終作業まで利害関係者の立合いの
下に測定作業を進める
      
    

座右の銘

  どれが本物か 探求したい

メッセージ

1938年10月生れ 書は17歳頃から始め今年で 60年。

光を求めて一歩ずつではありますが書の道を歩んでおります。



書三昧師範会会報(会長・望月敬一)第34号 2002年12月から転載



作品ギャラリー

墨はがき



書道展情報

広住花岳近況・お知らせ

書道研究岳朋会

リンク集

廣住翠豊の部屋

一東書道会静岡支局


トップページ