墨 は が き

NHK文化センター静岡教室

墨はがき(枕草子で季節のおたより)

書 で 観 る 季 節 の 便 り

墨には様々な美しさがあります。濃墨や薄墨でカスレ、にじみ。

書くたびに、紙、運筆の僅かな違いによって

新しい発見、喜びがあります.

俳句や枕草子の一節を葉書に書いてみました。








春は曙 やうヽヽしろくなり行く 山ぎは少しあかりて紫だちたる 雲の細くたなびきたる  枕草子より



木の花は梅 濃くも薄くも紅梅 桜は花びらき多きに葉色濃きが枝細く咲きたる 枕草子




虫は鈴虫 ひぐらし 蝶 いとあはれなり 枕草子 三十九段



夏は夜 月の頃は更なり 枕草子 中国古代文字 月



夏は夜 月の頃は更なり 闇もなほ蛍の多く飛びちがひたる

また ただ一つ 二つなど ほのかにうち光りて行くもをかし 雨などふるもをかし 枕草子



雲の中 滝かがやきて 音もなし 山口青邨



朝日さす すだれの外の 岩清水  飯田蛇笏



滴りを いつくしみ見るごとくなり 隆文



虹の環を以って地上のものかこむ 山口誓子 



風鈴の 匂うが如き 音色かな 花風






七月ばかり いみじく暑ければ 万の所あけながら夜も明かすに
 
月の頃は 寝起きて見出すも いとをかし 枕草子

ここでの7月は旧暦の7月 太陽暦の平成15年7月29日が7月1日,旧七夕は8月4日

秋は旧暦では7,8,9月 



秋は夕暮れ 夕日はなやかにさして 山際いと近くなりたるに

烏の寝所へ行くとて 三つ四つ二つなど飛び行くさへあはれなり

まいて雁などの連ねたるが いと小く見ゆる いとをかし 枕草子


(前栽の)菊の露こぼれるばかり濡れかかりたるも、いとをかし

  枕草子 110段抄






 たるいのいみじうしだり めでたき

  枕草子 252段

垂氷(たるひ) つらら



 10月許りに木立多かる所の庭はいとめでたし

  枕草子 166段



 九月晦日 10月1日の程の空うち曇りがほに 風のいたう吹くに

  黄なる木の葉どものほろほろとこぼれ落つれ

 枕草子 第166段 風より



冬はつとめて(注 つとめて 早朝)雪の降りたるは言ふべきにもあらず

 霜などいと白く またさらでも いと寒き火など急ぎ起こして

 炭火もて渡るもいとつきつづきし 枕草子





雪の光り、いと白う見えたるに 枕草子 156段 はがき

 


広住花岳プロフィール

作品ギャラリー



書道展情報

広住花岳近況・お知らせ

書道研究岳朋会

リンク集

廣住翠豊の部屋

トップページ